EBSの容量を拡張手順て結局何やってるの?の解説
2022-11-14
ある日、WordPressが死んでいた話(ただの作業ログ)で、EBSの容量を拡張した時の手順メモ
以下の記事を参考に拡張した
やることサマリ
基本的に記事の手順通りにやればいいのだが、コマンドと文章だけ書かれても、自分のような初心者だと何をやっているか分かりずらいと思ったので、ざっくり表したのが以下の図
(1)EBSに容量追加
まずは、マネジメントコンソールからボリューム容量を追加(クラウドだと楽ちん)
コマンドからも容量が追加されたことを確認できた(14G→16G)
$ sudo lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT nvme0n1 259:0 0 16G 0 disk ├─nvme0n1p1 259:1 0 13.9G 0 part / ├─nvme0n1p14 259:2 0 3M 0 part └─nvme0n1p15 259:3 0 124M 0 part /boot/efi $
(2)パーティションに割り当て
追加した容量をパーティションnvme0n1p1に割り当てる
一つ目のパーティションなので1を指定する
$ sudo growpart /dev/nvme0n1 1 CHANGED: partition=1 start=262144 old: size=29097951 end=29360095 new: size=33292255,end=33554399 $
パーティションnvme0n1p1に追加した容量が割り当てられた(14G→16G)
$ sudo lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT nvme0n1 259:0 0 16G 0 disk ├─nvme0n1p1 259:1 0 15.9G 0 part / ├─nvme0n1p14 259:2 0 3M 0 part └─nvme0n1p15 259:3 0 124M 0 part /boot/efi $
(3)ファイルシステムに割り当て
次にファイルシステムに追加した容量を割り当てする
nvme0n1p1のファイルシステムは「ext4」
$ df -hT Filesystem Type Size Used Avail Use% Mounted on udev devtmpfs 975M 0 975M 0% /dev tmpfs tmpfs 197M 21M 177M 11% /run /dev/nvme0n1p1 ext4 14G 14G 0 100% / tmpfs tmpfs 983M 0 983M 0% /dev/shm tmpfs tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock tmpfs tmpfs 983M 0 983M 0% /sys/fs/cgroup /dev/nvme0n1p15 vfat 124M 278K 124M 1% /boot/efi tmpfs tmpfs 197M 0 197M 0% /run/user/1000 $
「ext4」の場合は「resize2fs」コマンドで割り当てる
$ sudo resize2fs /dev/nvme0n1p1 resize2fs 1.44.5 (15-Dec-2018) Filesystem at /dev/nvme0n1p1 is mounted on /; on-line resizing required old_desc_blocks = 2, new_desc_blocks = 2 The filesystem on /dev/nvme0n1p1 is now 4161531 (4k) blocks long.
できた、無事にnvme0n1p1に追加されている(14G→16G)
$ df -hT Filesystem Type Size Used Avail Use% Mounted on udev devtmpfs 975M 0 975M 0% /dev tmpfs tmpfs 197M 21M 177M 11% /run /dev/nvme0n1p1 ext4 16G 14G 1.9G 88% / tmpfs tmpfs 983M 0 983M 0% /dev/shm tmpfs tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock tmpfs tmpfs 983M 0 983M 0% /sys/fs/cgroup /dev/nvme0n1p15 vfat 124M 278K 124M 1% /boot/efi tmpfs tmpfs 197M 0 197M 0% /run/user/1000 $
以上。