yoshiislandblog.net
元営業の駆け出しアラサーSEが、休日にMACと戯れた際の殴り書きメモ。日々勉強。日々進歩。
WordPress-logotype-standard

ローカルでwordpress環境を作ってオリジナルテーマを適用する(Virtualbox/docker/docker-compose)

2022-05-02

ローカルでwordpress環境を作ってオリジナルテーマを適用する(Virtualbox/docker/docker-compose)

MacのVirtualbox上のVMにdocker環境を構築して、コンテナ上でwordpressを動かし、オリジナルテーマを適用してみる
※ オリジナルテーマは一旦最低限とします。(カスタマイズ方法はwordpress別関連記事を参考にしてください)
参考(wordpress関連記事):wordpress関連記事
参考(このブログのテーマ):https://github.com/yoshi-island/yoshiblog

以下が全体図
20220502_wodpress_1

docker-machineでVMの作成と環境整備

以下赤枠の部分を作成する
20220502_wodpress_2

Virtualbox上にdocker入りのVMを作成する

まずは、docker-machineを使って、Virtualbox上にdocker入りのVMを作成する

※ 既にDocker環境がある方はこちらの章は飛ばしてください

※ dockerとしてはDocker Desktopを使う方が推奨
参考:Docker for Macを使わないと決めたあなたへ(1)〜docker-machineコマンドが使えるまで〜
参考:Install Docker Desktop on Mac

「wordpressDemo」という名前のVMを作成

 
%  docker-machine create wordpressDemo
Running pre-create checks...
Creating machine...
...
...
Docker is up and running!
To see how to connect your Docker Client to the Docker Engine running on this virtual machine, run: docker-machine env wordpressDemo
%

作成したVMにSSHログイン

%  docker-machine ssh wordpressDemo
   ( '>')
  /) TC (\   Core is distributed with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
 (/-_--_-\)           www.tinycorelinux.net

docker@wordpressDemo:~$

以降は、作成したVMにログインした状態で作業する

作成したVMにdocker-composeのインストール

docker-composeとは、複数コンテナを一気に作成できる便利ツール

docker-machineで作成されたVMにはdocker-composeが入っていないので、
以下リンクを参考にdocker-composeをインストールする

参考:Docker Compose のインストール

docker-composeのインストール

docker@wordpressDemo:~$ sudo curl -L https://github.com/docker/compose/releases/download/1.16.1/docker-compose-`uname -s`-`uname -m` -o /usr/local/bin/docker-compose
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100   664  100   664    0     0   1102      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--  1101
100 8648k  100 8648k    0     0  1645k      0  0:00:05  0:00:05 --:--:-- 2558k
docker@wordpressDemo:~$

実行権限の付与

docker@wordpressDemo:~$ sudo chmod +x /usr/local/bin/docker-compose
docker@wordpressDemo:~$

これで、docker-composeが使えるようになった

作成したVMにvimのインストール

これはマストではないが、何かと不便なので、テキスト編集ソフトのvimを入れておく
参考:docker-machineにvimをインストールする(tce-loadコマンド)

docker@wordpressDemo:~$ tce-load -wi vim
vim.tcz.dep OK
acl.tcz.dep OK
Downloading: gvim-base.tcz
...
...
vim.tcz: OK
docker@wordpressDemo:~$

vimの設定ファイルの作成
元々無いファイルなので、新規作成する

docker@wordpressDemo:~$ vim ~/.vimrc
docker@wordpressDemo:~$ cat ~/.vimrc
set number
set title
set paste
set ambiwidth=double
set tabstop=4
set expandtab
set shiftwidth=4
set smartindent
set list
set nrformats-=octal
set hidden
set history=50
set virtualedit=block
set whichwrap=b,s,[,],<,>
set backspace=indent,eol,start
set wildmenu
syntax on
docker@wordpressDemo:~$

デフォルトの設定だと、Macからコンテナ上のwordpressにアクセスできないので、Virtualboxでポートフォワーディングの設定をしておく

VirtualBoxを開いて、作成したVMを選択した状態で、「Settings」をクリック
20220502_wodpress_3

「Network」タブから「Advanced」を開き、「Port Forwarding」をクリック
20220502_wodpress_4

右上のプラスマークからキャプチャのように、コンテナの8080番をVMの8080番にフォワーディングするように設定して「OK」をクリック
(IPは特に指定なければ空欄でOK)
20220502_wodpress_5

docker-composeの設定

VMに戻って、docker- composeの設定をする

ほぼ、イメージ公式ページ(wordpress)のExampleのコピペで作成
一点だけ変更点は、オリジナルテーマのディレクトリは、VMに作成したものをコンテナにマウントするように設定する

docker@wordpressDemo:~$ vim stack.yml
docker@wordpressDemo:~$ cat stack.yml
version: '3.1'

services:

  wordpress:
    image: wordpress
    restart: always
    ports:
      - 8080:80
    environment:
      WORDPRESS_DB_HOST: db
      WORDPRESS_DB_USER: exampleuser
      WORDPRESS_DB_PASSWORD: examplepass
      WORDPRESS_DB_NAME: exampledb
    volumes:
      - wordpress:/var/www/html
      - ~/demo:/var/www/html/wp-content/themes/demo # 公式のExampleから追記した部分

  db:
    image: mysql:5.7
    restart: always
    environment:
      MYSQL_DATABASE: exampledb
      MYSQL_USER: exampleuser
      MYSQL_PASSWORD: examplepass
      MYSQL_RANDOM_ROOT_PASSWORD: '1'
    volumes:
      - db:/var/lib/mysql

volumes:
  wordpress:
  db:

docker@wordpressDemo:~$

オリジナルテーマの作成

オリジナルテーマのデモページを作成する
※ 作成したオリジナルテーマは、後でコンテナにマウントされるので、VM上で作業する

この記事は環境構築がメインで、オリジナルテーマの作成方法を細かく解説しないので、動作する最低限として、「style.css」と「index.php」だけ作成する
参考(wordpress関連記事):wordpress関連記事

オリジナルテーマ用のディレクトリを作成する

docker@wordpressDemo:~$ mkdir demo

「style.css」を作成して、オリジナルテーマの基本情報を記載

  • 「Theme Name」:テーマの名前
  • 「Author」:テーマの作成者
  • 「Description」:テーマの説明
  • 「Version」:テーマのバージョン
    docker@wordpressDemo:~$ vim demo/style.css
    docker@wordpressDemo:~$ cat demo/style.css
    /*
    Theme Name: Yoshi Demo Theme
    Author: yoshi
    Description: hoge
    Version: 1.0
    */
    docker@wordpressDemo:~$
    

    「index.php」を作成して、テーマをページ内容を記載する

    docker@wordpressDemo:~$ vim demo/index.php
    docker@wordpressDemo:~$ cat demo/index.php
    welcome yoshi demopage!
    docker@wordpressDemo:~$
    

    wordpressコンテナの作成

    次に、wordpressを稼働させる2つのコンテナ(wordpress_1、db_1)を作成する
    20220502_wodpress_6

    先程作成した、docker-composeの設定ファイル「stack.yml」と同階層で以下のコマンド(docker-compose -f stack.yml up)を打つだけ
    docker-composeの設定ファイルに従い、コンテナ起動時に、VM上で作成したオリジナルテーマが、コンテナにマウントされる

    docker@wordpressDemo:~$ docker-compose -f stack.yml up
    Pulling db (mysql:5.7)...
    5.7: Pulling from library/mysql
    ...
    ...
    db_1         | 2022-05-02T06:41:53.266764Z 0 [Note] Event Scheduler: Loaded 0 events
    db_1         | 2022-05-02T06:41:53.267277Z 0 [Note] mysqld: ready for connections.
    db_1         | Version: '5.7.38'  socket: '/var/run/mysqld/mysqld.sock'  port: 3306  MySQL Community Server (GPL)
    

    しばらくして、「mysqld: ready for connections」あたりが表示されてきたら、wordpressが起動しているので、
    そのまま(セッションは切らないまま)、Macでブラウザを開く

    wordpressの初期設定

    Macのブラウザから「http://0.0.0.0:8080 」を開くと、wordpressの初期設定画面が表示されているので、案内にしたがって設定する

    言語を選択して「Continue」
    20220502_wodpress_7

    「Site Title」「Username」「Password」「Your Email」を入力して「Install WordPress」をクリック
    20220502_wodpress_8

    「Success!」と表示されたら、「Log In」をクリック
    20220502_wodpress_9

    先程設定した、UsernameとPasswordでログインする
    20220502_wodpress_10

    管理画面(https://0.0.0.0:8080/wp-admin)にログインできる
    ※ デフォルトで、管理画面のアドレスは、「https://【wordpressサイトのアドレス】/wp-admin」となっているが、本格運用する際は、セキュリティ対策で、変更する場合が多い
    20220502_wodpress_11

    新しいタブを開いて、https://0.0.0.0:8080にアクセスすると、サイトページを確認できる
    20220502_wodpress_12

    wordpressにオリジナルテーマの適用

    起動したwordpressに、オリジナルテーマを適用する

    管理画面(https://0.0.0.0:8080/wp-admin)に戻り、
    サイドメニューから「Appearance」>「Theme」をクリック

    デフォルトテーマの中に、作成したオリジナルテーマが表示されているのを確認し、「Activate」
    (表示されない場合は「style.css」がおかしいはず)
    20220502_wodpress_13
    20220502_wodpress_14

    https://0.0.0.0:8080(サイトアドレス)をリロードすると、
    オリジナルテーマ(index.phpに記載した内容)が反映されている

    20220502_wodpress_24


    この後、オリジナルテーマを開発する場合は、VM上のdemoディレクトリの中を編集していく

    変更したら、基本的にブラウザのリロードで反映されるはず

    ご興味あれば、このブログのテーマのコード(以下)も参考にしてくださいませ
    参考(このブログのテーマ):https://github.com/yoshi-island/yoshiblog

    以上。