この記事は3年以上前に書かれた記事で内容が古い可能性があります
macを買って真っ先にやったこと
2018-05-04
macを買って真っ先にやったことメモ。
今回は、time machineから復旧せず、一からセットアップした。
zshの設定
まずはシェルの変更。いつもzshを使っていたのでbashから変更する。
シェルの確認
$ cat /etc/shells # List of acceptable shells for chpass(1). # Ftpd will not allow users to connect who are not using # one of these shells. /bin/bash /bin/csh /bin/ksh /bin/sh /bin/tcsh /bin/zsh
シェルの変更
$ chsh -s /bin/zsh Changing shell for yoshi. Password for yoshi: $
この後Terminalを再起動する
~/.zshrcも作成して設定を色々記述する。
% touch ~/.zshrc
PROMPTの設定は以下にしている。
PROMPT="%{${fg[green]}%}[%n@%DT%*]%{${reset_color}%} %~ %# "
すると以下のようにプロンプトが表示される。
[yoshi@18-05-04T21:57:15] ~ %
3本指ドラッグの有効化
地味に大事な設定。「accessibility」から設定する。
quotesの設定
これはもはや好みの問題だが、「”」ではなく、デフォルトで「”」となるように設定。
.vimrcの設定
~/.vimrcも作成して、設定を記載する。
% touch ~/.vimrc
set number set title set paste set ambiwidth=double set tabstop=4 set expandtab set shiftwidth=4 set smartindent set list set nrformats-=octal set hidden set history=50 set virtualedit=block set whichwrap=b,s,[,],<,> set backspace=indent,eol,start set wildmenu syntax on
homebrewのインストール
Macのパッケージ管理ツール。
https://brew.shにしたがって、インストールする。
% /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" ........ ........ ........ ==> Installation successful! ==> Homebrew has enabled anonymous aggregate user behaviour analytics. Read the analytics documentation (and how to opt-out) here: https://docs.brew.sh/Analytics.html ==> Next steps: - Run `brew help` to get started - Further documentation: https://docs.brew.sh
ひとまずこれで始められる。